新年度に向けて今こそ、基本の“かたち”を整えよう
「信用度のためにもホームページを持っておきたい」
そんな方へ、まず整えておきたい最低限のページをご紹介します!
まず整えておきたい最低限のページとは
【1】トップページ(ホーム)
あなたの活動やサービスの「顔」となるページ。
第一印象を決めるので、以下のような構成がベストです。
- 写真 or キャッチコピー
- 自己紹介(簡単に)
- サービスや活動の概要
- お問い合わせへの導線
📝 シンプルでも “安心できる雰囲気” を意識!
【2】プロフィール(自己紹介)
誰が運営しているのか、顔が見えることで信頼につながります。
- 名前(ニックネームでもOK)
- 簡単な経歴や想い
- 写真(できれば顔がわかるもの)
- 商工会議所など所属団体の記載も◎
【3】サービス案内・事業内容
どんな商品やサービスを提供しているか、わかりやすくまとめましょう。
- メニュー一覧 or 商品紹介
- 金額や納期(あれば)
- 実績やお客様の声などがあれば安心感UP
アクセス・所在地情報(対面がある業種の場合)
- Googleマップの埋め込み or 住所・最寄り駅情報など
- オンライン対応メインの場合は省略してもOK
【4】お問い合わせページ
信頼を得るには「連絡が取れる安心感」が大切。
以下の内容があると丁寧です。
- 気軽に連絡できるフォーム or メールアドレスを設置
- SNSリンク(任意)
- 返信までの日数目安など一言添えても◎
- 電話対応の有無や受付時間の記載もおすすめ
【5】プライバシーポリシーと特定商取引法に基づく表記
個人で活動している場合でも、最低限のルールは記載しましょう。
- 個人情報の取り扱いについての記載
- 有料サービスや販売がある場合は「特定商取引法に基づく表記」もセットで
▶ 最後に
ホームページは“信頼の名刺”のようなもの。
いきなり完璧じゃなくてもOK!
まずは5つの基本ページを整えて、「安心して連絡できる場」をつくっていきましょう