春といえば…やっぱりお花見!🌸
だけど最近は、
「花粉がつらい…」
「外出はちょっと疲れる…」
「人混みが苦手…」
そんな声も増えてきましたよね。
でも、大丈夫!
3月27日は 「オンライン花見の日」。
画面越しでも、お花見気分は味わえるんです🎥✨
💡 オンライン花見の日って?
ドロンレースのイベント企画・運営やドローンスポーツ競技の開発などを手掛ける、株式会社ドローンエンタテインメントによって制定
日付は、国民の記念日として知られる「さくらの日」に合わせた3月27日。
コロナ禍によって花見をすることが困難になった2021年、外出が不要なオンライン上で、桜の映像を楽しんでもらうきっかけとして発案された記念日
オンライン花見を通して日本の花見文化を守り、世界中の人々に親しみを持ってもらうことも目的のひとつ
🌸 オンライン花見ってどうやるの?
「リアルなお花見は難しいけど、
春の気分を感じたい!」ってときにぴったり💡
こんな楽しみ方があります👇
✅ YouTubeで「桜 ライブカメラ」配信を見る
→ 名所の桜がリアルタイムで楽しめる!
✅ ZoomやLINEで友だちとつなぎながら乾杯♪
→ スマホ片手に、お茶やスイーツを囲んでわいわい✨
✅ Canvaや壁紙アプリで、背景を桜仕様にする
→ オンラインミーティングでも季節感アップ🌸
✅ Google Earthで桜スポットをバーチャル旅行
→ おうちで名所巡りツアーも楽しいよ〜!
🎯 こんな人におすすめ!
- 家から出ずに季節を感じたい方
- 花粉症で春の外出がつらい人
- 離れて暮らす家族や友だちと、ちょっとつながりたい時
- デジタルを使って遊ぶきっかけがほしい人
💻 IT職人モモコからのおすすめ🌸実際に開催しました!オンライン花見ランチ交流会
オンライン花見は、
「お花見しながら、バーチャルを一緒に楽しむ」
まさにゆるデジの最高峰✨
デジタルが苦手な方も、
ゲーム感覚でアバターを動かしながら楽しめます!!
「場所や状況にとらわれず、オンラインで桜を見て楽しもう!」
という発想そのものが、IT活用の魅力です🌸
自社では実際に
「オンライン花見ランチ交流会」を開催し、
6名の方と一緒にオンライン花見を楽しみました。
お茶やお弁当を囲みながら、
画面上の桜を見たり、雑談したり🎵

使ったツールは「metalife」(無料で使用できます)
6名の参加者と一緒に、
ほっこりした時間を過ごすことができました😊
「リアルじゃないけど、ちゃんと春を感じた」
「出かけなくても気分が明るくなった!」
そんな声もいただいて、
オンラインだからこそ叶う、優しいつながりを実感しました🌱
💬 まとめ
🌸 お花見は、外じゃなくてもできる!
🌸 デジタルを使えば「距離」も「環境」も超えられる!
🌸 IT活用 × 季節イベント、もっと気軽に楽しもう♪
今年は、「オンライン花見」してみませんか?😊