Gmail整理術~中級 レベル4「ラベル(フォルダ)を作成」して管理する方法

04 遊びながら学ぶ・iTノウハウ

Gmail整理について質問を受けることが多くなり、まとめました。

今回は…

Gmail整理術 レベル4「ラベル分けで管理する」方法

ラベルとは、フォルダのようなもの。

受信トレイに溜まるメールをラベル(フォルダ)にわけて、管理しやすくします。

・同じメールアドレスからのものは、何度かラベルに移動させていると、次回から自動で移動してくれる
・とあるメールについては、このラベルに移動する。という設定をすると、自動設定も可能

今回はラベルを作成していきます。

①ラベル横の+マークをタップする

↑ラベル横をタップすると…

②ラベル名を入力し、作成をタップ

今回は「今週処理する」ラベルと入力

右下の青いボタン「作成」をタップ

③ラベルの完成

ワンポイントアドバイス

ラベルの前に数字をつけておくと、番号順に自動で並んでくれるのでおすすめ!

注意点は、
00.01.02と0をつけること。

整理は進みましたか?

Gmail整理したら、いきなり売上がアップするわけではないけれど

小さな1歩の積み重ね

未来の遊ぶ時間を増やし、日々の実務も軽やかにサクッと終わることにつながると感じます

Gmail整理術が遊ぶ時間を増やす一歩に

お役立ていただけたら幸いです^^

その他のGmail整理術

タイトルとURLをコピーしました