初心者のためのやさしい入門ガイド【第6回】
・ WordPressの準備はできたけど、何を書いたらいいか分からない…
・ 書き始めるのが怖い…失敗したくない…
・ 投稿方法の流れが知りたい!
今回は、初めての記事を書くときの流れとコツをやさしくご紹介します☺️
🎯 こんな人におすすめ!
✅ WordPressで記事投稿をしたことがない人
✅ 書き出しに時間がかかってしまう人
✅ 「書いていいのかな?」と不安になって止まっている人
🧭 書く前に、まず決めておくとラクになること
- 誰に向けて書くか(読者像)
- 何を伝えたいか(テーマ)
これを決めると、内容がぶれにくくなります!
例:
読者:同じようにブログを始めたい人
テーマ:私がWordPressを選んだ理由
🧱 記事構成テンプレート(迷ったらこれ!)
- 結論(先に伝えたいこと)
- 理由・背景
- 具体例や体験談
- まとめ&ひとこと
この順番で書くと、読み手にも伝わりやすくなると言われています◎
🖥 投稿のしかた(基本の流れ)
- WordPressの管理画面にログイン
- 「投稿」→「新規追加」をクリック
- タイトル・本文を入力
- アイキャッチ画像を設定
- カテゴリー・タグを選ぶ
- 公開前にプレビューで確認
- 問題なければ「公開」をクリック!

↑こんなイメージで右端の設定を変えていくよ。
予約投稿も可能!
💡 書くときのちょっとしたコツ
✔ 「完璧じゃなくてOK」と思って書く!
✔ 箇条書きや見出しで、読みやすく整理
✔ 気持ちが動いた瞬間をそのまま言葉に
最初は“日記”でも大丈夫。
発信に慣れることが第一歩✨
私もホームページ育成中!一緒に育てていきましょう♪
📝 まとめ
💡 初めての記事は、読者とテーマを決めて書くとスムーズ
💡 「結論→理由→体験→まとめ」の構成がおすすめ
💡 投稿の流れに慣れれば、自信もどんどんついてくる
▶ 次回は…
【第7回】カテゴリーとタグの違いとは?
上手に使えば、記事がもっと「探しやすく・伝わりやすく」なりますよ♪